【iOS7の裏技】ホーム画面でフォルダを別のフォルダの中に入れる(子フォルダにする)
iOS7(の正式リリース版)には、いわゆる「バグ技」「裏技」とでもいうべきものがある。通常、iPhoneホーム画面のフォルダは、中にアプリしか置くことができないが、この「裏技」を使えば、フォルダの中に別のフォルダ(子フォルダ)を置くことができるのだ。「ゲーム」フォルダの中に「ゲーム攻略情報」フォルダを置き、中に攻略用アプリやサイトを置いたりすることができる、というわけだ。ホーム画面の整理に役立つぞ。
……ただし、あくまで「裏技」「バグ技」なので、最後は自己責任であることをお忘れなく。
この「裏技」では、あるフォルダ(A)を、別のフォルダ(B)の中に入れることができる。ホームの、フォルダAを置いたページを開いた状態で、ホームボタンをダブルクリックし、その直後にフォルダAをタップする。ホームボタンダブルクリックによりタスクスイッチャーが開かれるのだが、フォルダAのタップが正常に行われていれば、フォルダAがグレーになりアイコンがブルブル震え、アプリ整理モードに入る。
ホーム画面上の何もない部分をタップし、タスクスイッチャーからホーム画面に戻る。ホームボタンを押すのではなく、ホーム画面上の何もない部分をタップする方法でホーム画面に戻るのがポイントだ。相変わらずアイコンがブルブル震えているはず。フォルダBをタップして開く。
フォルダの中に別のフォルダが!
フォルダBが開かれるのだが、相変わらずフォルダAはブルブル震えたまま、妙な場所に浮いている。この状態では、フォルダAをフォルダBの中に入れることができてしまうのだ。
以後、ホーム画面上ではフォルダAが消え、フォルダBが表示されているが、フォルダBを開けば、中にフォルダAがある。
そして、フォルダB内のフォルダAをタップすれば、フォルダAが開かれる。フォルダAがフォルダBの子フォルダになるのだ。
投稿日時2013年09月23日08時00分 | カテゴリー: チップス | キーワード:iOS7の裏技
関連記事
【iOS7の裏技】消せない不要なデフォルトアプリをホーム画面から消し去る
【iOS7の裏技】ホーム画面に名無しのフォルダを作成する(※脱獄不要)
【iOS7の裏技】ロック画面から任意の番号に電話をかけられる【というか脆弱性】
【iOS7の裏技】アプリ起動時に画面をコスると変な表示になる【というかバグ】
iOS5のベンチマークを測定した結果、iPad1以外のiOSデバイスを持つ全てのユーザーはアップデートすべき事が判明
バッテリー消費のバグを修正するiOS5の最新版が近々リリース!
iOS内蔵の辞書を表示する、世界最小サイズの履歴機能がついた広告すら表示されない無料アプリ「辞書」は間違いなく神アプリだぞ
iOS5の隠し機能パノラマ撮影を脱獄することなく有効化する方法とは
最新記事
- 【特別寄稿】「Google Glass」と「肖像権」~目で見ている物を撮影しただけで違法なのか【法務博士 河瀬 季(@tokikawase)】
- 【特別寄稿】他人の写真をTwitterやFacebook等にアップするのはどこまでセーフ?【法務博士 河瀬 季(@tokikawase)】
- 月額1560円で3GBまでLTE通信できるお得なモバイルルーター&SIMセット
- 極寒のスマホ操作に超便利!必要なときに指先だけ出せる撮影用グローブ
- iOS7に最適化された洗練されたデザインと使いやすさの多機能タブブラウザ「Showrtpathブラウザ」
- ヘッドセットとしても利用可能なFMトランスミッター J-Force「F-BTFMEXK」
- うれしいオマケつき!フライトシューティングアプリ【BEST 5】
- 詐欺プリを見破れ!デカ目や美肌効果を無かったことにする「プリクラ補正軽減 Primo」
- 私的複製補償金は「しねばいい」のか~著作権と私的複製と補償金の関係が5分で分かる(執筆:@tokikawase)
- 【特別寄稿】電源OFFのPCからスマホをUSB充電するゃりかた②【「ギャルでもゎかる自作PC」ぁゃぴ】
- iPhone/iPadをChromecastの受信機にできるiOSアプリ「ChromeCatch」が登場
- 歩くのさえイヤな人のためのランニングアプリ【有料編】
- 歩くのさえイヤな人のためのランニングアプリ【無料編】
- 人気の高機能型Twitterクライアント「Tweetbot」がiOS7な新バージョン「Tweetbot 3」へ
- Win8.1でフォトストリーム(Photo Stream)同期ができなくなったらiCloudを再インストール
- 【悪用ダメ絶対】「この辺で撮られた写真」検索でご近所なInstagramユーザーを探せる「InstantBot」
- Dropbox/Evernote/iCloud対応でiOS7なテキストエディタ「1Writer」
- iOS7らしいインターフェイスがカッコ良いTwitterクライアント「Tweet7」
- ドラッグ&ドロップでファイル移動を行えるDropbox用高機能クライアント「Boxie」
- 曲をノンストップで繋いでくれる自動DJアプリ「Splyce」は運動やドライブ・パーティーのBGMにピッタリ!
- 【iOS7の小技】タスクスイッチャーで複数のアプリを同時に終了させる
- 最強ランチャー「Launch Center Pro」がiOS7&Dropboxバックアップに対応
- 【特別寄稿】電源OFFのPCからスマホをUSB充電するゃりかた①【「ギャルでもゎかる自作PC」ぁゃぴ】
- 折りたたんでコンパクトに!音質に定評のあるヘッドフォン「KOSS PORTA PRO」68%OFF
- 正面60度以外の角度から見ると真っ暗に見えるディスプレイフィルターが49%OFF
- 強い打鍵でも安定入力できる折りたたみキーボード「TK-FBP038SV」57%OFF
- PCに接続してワンセグを見られる超低価格なUSB接続チューナー「DS-DT305BK」
- アニメ等の痛壁紙を痛くなくオシャレなiOS7風に変換できる「Blur」
- iPhone5s & iPhone5cにオススメのゲーム【頭脳ゲーム編】
- ウインドウズ8に合わせて開発された質実剛健なキーボード「Wedge Mobile Keyboard」37%OFF